新卒は退職代行を使って辞められる?新卒で退職した人の体験談も併せて紹介

新卒は退職代行を使って辞められる?新卒で退職した人の体験談も併せて紹介

新卒で社会人になっていざ働いてみると、様々な悩みが出てきます。

「退職をしたい…」と考えている人も珍しくはありません。

ですが、新卒ということもあり「両親や周りの目がきになる」「すぐに辞めるなんて自分が甘いだけなのでは…」と考えてしまっているのではないでしょうか?

このような場合、退職代行を利用することでスムーズに前へ進むことができます。

今回は新卒の方が退職代行を利用すべき理由や実際の体験談、利用の流れなどについて分かりやすく解説していきます。

新卒は退職代行で即日退職出来る?まとめ

全額返金保証付き!

目次

【結論】新卒だからこそ退職代行を利用すべき!その理由を紹介

新卒だからこそ退職代行を利用すべき!その理由を紹介するイメージ

新卒で入社したばかりの場合、退職したいと思っても周りの目を気にしたりして
辞めるのをためらう人は多くいます。

そのような場合におすすめするのが退職代行です。

「新卒の自分なんかが利用してもいいのかな…」
と考えてしまうかもしれませんが、新卒だからこそ退職代行を利用すべきたど言えます。

退職代行を利用すべき理由としては「新卒」という時期は今だけしかなく、
時間を無駄することはできないからです。

また、新卒で退職をすることは今の時代、珍しいことではありません。
退職代行を利用すべき理由について1つずつ分かりやすく解説していきます。

新卒が退職代行を利用すべき理由

  • 理由①:新卒の価値を大切にすべき
  • 理由②:引き止めの時間が無駄
  • 理由③:新卒は50%が退職を検討しているから

理由①:新卒の価値を大切にすべき

初めての社会人として働き始めると様々な問題が起きてしまう可能性があります。

「求人詳細や面接で聞いていた仕事内容と全く違う仕事を任せられている」
「毎日残業ばかりで全く休めない」
「上司の怒り方が酷かったり、手を出されてしまう」

このような自体に直面して辞めたいと思っていても、新卒で入社したばかりなので周りの目を気にしてしまったりしてしまいがちです。

また、上司などに相談しても「考えが甘い」と相手にされないこともあり、退職しにくくなってしまうのですが、まずは自分の人生を第一に考えましょう。

特に「新卒」は転職がしやすく、初めての会社を退社後であっても第二新卒の求人は多くあります。

今だけしかないあなたの特権でもあるため、辞めると決めたらすぐに退職するのが正解です。

理由②:引き止めの時間が無駄

新卒の採用には面接を行う社員の人件費や研修費用など、それなりのコストがかかります。
そのため、新入社員が退職を申し出た場合、様々な理由を並べて退職を阻止しようとするのは当然です。

特に、求人内容と実際の仕事内容が違ったり、パワハラなどが当たり前の職場ほどこの傾向にあります。
ですが、基本的に退職を会社側が阻止することはできず、誰でも退社する権利を持っています。

辞めると決めた以上、上司の説得や話し合いをするのは時間の無駄です。
退職代行を利用してスムーズに会社をやめるのが一番良いでしょう。

理由③:新卒は50%が退職を検討しているから

新卒で入社後、すぐに退職するのは特殊に思われがちですが、決してそうではありません。

人間関係や給料、やりがいや将来性など働きだして初めて気づくこともあり、そのギャップが大きいと誰でも辞めたいと思います。

「日本労働調査組合」が新卒入社の人に行った調査によると、ゴールデンウィークまで働いて今の会社を退職しようと検討した人は全体の約50.6%にもなりました。

約半数の人が入社すぐであっても何らかの理由で辞めたいと考えています。

もし「自分だけなのでは?」と退職を不安に思っている方がいたら、そのような心配をする必要はありません。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒でも退職代行を使って会社を辞めたほうが良いケース

新卒でも退職代行を使って会社を辞めたほうが良いケース

退職希望のBさんBさん

退職代行で簡単に退職できてしまったら辞めグセがついてしまうかも

退職の基本は、自分で退職の意思を伝えて円満退職することです。たとえそうだとしても、退職代行を使って会社を辞めたほうがいいケースもあります。

新卒でも退職代行を使って会社を辞めたほうが良いケース
  • 事前に説明されていた内容と労働条件が違う
  • 職場でパワハラやセクハラが横行している
  • 職場で新人いじめを受けている

労働条件が悪いブラック企業やパワハラやいじめが横行している職場には、新卒の退職に耳を傾けてくれないことが多々あります。そんなときは退職代行を大いに活用すべきです。

ケース①事前に説明されていた内容と労働条件が違う

ブラック企業にありがちですが、入社時に提示されていた労働条件と実際に働いてみるとかけ離れていることがあります。

「会社が忙しいから」「業務量が多いから」と上司に言われるかもしれませんが、これは明らかに法律違反です。

労働基準法第15条には「明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる」と明示されています。つまり本来なら労働条件が違う時点ですぐに退職して問題ないです。

しかしこういう企業に限って引き継ぎや人員不足をネタにしつこい引き止めを行ったり、辞めないように嫌がらせをしてきたりするでしょう。

退職代行は依頼人に代わって退職の意思を伝えてくれるので、引き止めや嫌がらせを回避することができます。

ケース②職場でパワハラやセクハラが横行している

職場でパワハラやセクハラが横行している場合も、退職代行を利用すべきです。
厚生労働省は職場におけるパワハラ・セクハラそれぞれを以下のように定義しています。

職場のパワーハラスメント

職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすもの

職場のセクシャルハラスメント

「職場」において行われる「労働者」の意に反する「性的な言動」により、労働者が労働条件について不利益を受けたり、就業環境が害されること

パワハラやセクハラが常態化している職場で働き続けると、身体的にも精神的にもダメージを受け、うつ病などの精神疾患を発症する可能性があります。

劣悪な職場環境の会社に、心身を壊してまで働く価値はありません。退職代行を利用してすぐに辞めましょう。

ケース③職場で新人いじめを受けている

職場で新人いじめを受けているなら、すぐに退職代行を利用しましょう。パワハラやセクハラと同じく、新人いじめも心身にダメージを負ってしまいます。

また新卒はまだはじめてのことが多く上司や先輩から教わらなくてはいけないことが多いはずです。

  • わざと仕事を教えない
  • 質問しても無視する
  • できてなかったら、他の同僚の前で𠮟りつける
  • 無理な業務量を押し付ける

いじめに耐えていたところでスキルや経験が身につくわけではなく、むしろ他の会社の良好な人間関係の中で過ごしている同期入社の人達に差をつけられていくだけです。

さらに新人いじめをするような職場では新人を正当に評価してくれないので、給料や出世の面でも出遅れるかもしれません。

今後の長い人生のキャリア形成のためにも、自分のためにならない会社とはさっさと縁を切りましょう。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒の方が入社一年目で抱える悩み

新卒の人が入社一年目で抱える悩みのイメージ画像

初めて社会人として働く場合、今までの生活が大きく変化するため、様々な悩みや不安が出てきます。「日本労働調査組合」が入社一年目の社員に調査したところ以下のような悩みを抱えていることがわかりました。

  • 人間関係:22%
  • 給料が安い:17%
  • やりがいが感じられない:8.2%
  • 給料が上がるか:6.9%

このような悩みを抱えてしまうことは当たり前であり、決してそれを理由に退職を検討することは悪くありません。

退職を決めたら悩まず退職代行を利用して前に進ましょう。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒で退職代行を利用するデメリットをご紹介

新卒が退職代行を利用する上でのデメリットについて紹介するイメージ画像

退職代行は、退職する本人に変わって担当の弁護士が退職作業を進めてくれるため、心身的な負担をほとんど負わずに退職することができます。

その一方で退職代行を利用することで起きるデメリットとしては3つあります。

  • 転職に不利になる可能性がある
  • 転職代行をしたことが周りにバレる?
  • 退職代行の利用クセがついてしまう

この3つのデメリットについて詳しく解説していきます。

デメリット①:転職に不利になる可能性がある

退職代行に限ったことではありませんが、新卒で入社した会社をすぐに退社した場合、次の転職で全く不利にならないとは言い切れません。

「我慢できない」「採用してもまたすぐに辞める」などのイメージを持っている人も少なからずいるからです。

ですが、今の時代は新卒で退社をする人の割合は増加しており、決して珍しくはありません。

そのため、受け入れ側の企業も判断基準や考えが変化してきており、大きく転職が不利になるといったことはありません。

少しでも次の転職が不利にならないようにするためには、退社が円満にできているかも大切です。

自分勝手に退職をしたり、会社側に迷惑をかけるなどしていた場合は不利になる可能性があるので、退職代行を利用して円満退社をするのが望ましいと言えます。

デメリット②:退職代行を利用したことが周りにバレる?

退職代行の利用を検討している人の中には「その事実が周りにバレてしまうかも…」と不安を持つ方もいるのではないでしょうか。

これに関しては、退職した会社も退職代行の会社にも「守秘義務」があるので周りにバレてしまう心配はありません。

ただし、短期で退職したという事実は残るので、その理由などに関しては次の会社の面接までにしっかりと考えておく必要があります。

退職理由はそのまま正直に話すのではなく「さらに違う職種で経験を積みたいと考えたため」などポジティブな内容で伝えると良いでしょう。

デメリット③:退職代行を使って辞める癖がついてしまう

退職代行では、担当の弁護士が退職をする人の代わりに必要な処理や作業を行ってくれるため、精神的な負担などがほとんどなく辞めることができます。

このように本来なら大変な退職が簡単になることから、退職がクセになってしまうのでは?と考える人もいるのではないでしょうか。

ですが、退職代行を行う会社は退職作業だけではなく、前向きによりよく働けることを含め退職を繰り返さない総合的なサポートをしているため安心です。

同じ間違いを繰り返さなにための反省などは必要ですが、ほとんどの方が転職に成功し新しい社会人人生をスタートできています。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒で退職代行を利用した人の体験談3選

新卒で退職代行を利用した人の体験談を紹介するイメージ画像

新卒で入社すると初めての社会人と言うこともあり様々な事情を抱えてしまいます。

人間関係や将来性、仕事の作業内容など人それぞれですが、退職代行ではどんな人であっても利用が可能であり相談もできます。

  • 入社後すぐに退職代行を利用した人
  • 入社1ヶ月後に退職代行を利用した人
  • すぐに辞めれるのか不安な中退職代行を利用した人

このような事業を抱えた人の実際の体験談を紹介します。
退職代行を利用したことがない方は是非参考にしてみてください。

体験談①:退職代行を入社してすぐに利用した人

4月から新卒で働いて、昨日(4月27日)で辞めました。引き継ぎとかもやりたくなかったので退職代行を使うのもありですよ。実際に渡しは代行で辞めました。転職先は決まってないけど後悔はないし、嫌々何年も今の会社ではt楽方が私は嫌だと思い、今転職活動してます。

引用元:Twitter

上記でも説明したように、新卒で入社したての場合は初めてのことが多く、とにかく我慢をして学ばなければならないと思いがちです。

ですが決してそうではなく「自分に合わない」「聞いていた内容と全く違う」と感じた場合にはすぐに辞めるべきだと言えます。

特に周りを気にして言い出しにくい場合などは、代わりに退職作業を進めてくれるので余計な心配や不安を持ちながら過ごさなくても大丈夫です。

「新卒」という大事なタイミングをしっかりと活かす上でも退職代行はおすすめです。

体験談②:新卒一ヶ月で退職代行を利用し辞めた人

私は2019年に大学を卒業後に新卒で入社して1ヶ月で会社を辞めました。とにかく仕事内容が大変で、テレビや漫画などを見ていても笑えず無気力の状態になってしまい、普段はとにかく休日のためになんとか頑張れている状態です。

親の前でも泣いてしまうくらい精神的に限界で、今の仕事を続けていたら絶対に後悔すると思ったことが退職の理由です。

退職代行を利用することにして依頼しましたが、退職後は会社から電話がかかってくることもなく、両親など周りにも連絡等はなかったです。本当に退職代行に相談してから1日も会社に行くこともなく退職できることができました。

引用元:休日よとどまれい

新入社員で働きはじめると人間関係や体力面、精神的にも大変です。

アルバイトとは違い、責任感も増すため常に気を抜くことはできません。

だからこそ、新入社員に対しては頑張りすぎないほどの研修や丁寧な指導があるのですが、中にはそうでない会社もあります。

そのような場合、初めての社会人となるとなかなか判断ができません。

退職代行では、依頼後の作業だけではなく退職に関する相談などもすることが可能です。

「新卒だから…」「周りに相談しにくい…」などと悩んでいる方は一度退職代行に相談してみると良いでしょう。

体験談③:すぐに辞めれてびっくりしている人

新卒で3ヶ月働いた会社を退職代行でやめました。超絶ビビリで辞めたい事を告げることができなかったのと、辞めるまでの時間が掛かると思った為、退職代行を利用しました。本当に辞めたいと思った時にすぐに辞めれるのでオススメです。今後もっと伸びるサービスだと思います。

引用元:Twitter

入社までに試験や手続きなどがあるように、退職するにも時間や労力がと思われがちですが、退職代行を利用するとそのような手間は全くかかりません。

必要な情報を伝え、入金を行えば退職代行のスタッフがあとは全ての退職に必要な作業を進めてくれるので、途中で上司や先輩と話したり会社に出社したりする必要もありません。

また、中には「入社したてなので有給がないから出社しないといけない…」と考える方もいるかもしれませんが、欠勤扱いにしてもらうことで出社をすることなく退職は可能です。

このように退職代行は、いろんな事情を抱えている人であっても退職ができます。

体験談④高卒かつ新卒で退職代行を使った人

一年半くらい前に辞めた高卒の同期が、上司が酷すぎて退職代行を依頼してたのを今知ってマジで有能だと思った…笑

辞めたい辞めたいだけ言う奴より行動力あるだけ尊敬するわ。

退職代行ってマジで凄いらしい…

会社はクソで大嫌いだけど、俺の場合、課長は本当いい人で良かった…。

引用元:Twitter

パワハラや嫌がらせをしてくる上司相手にどうやって退職を切り出すのか、というのは新卒や高卒でなくても大変難しい問題です。

同期の人はただ悩んでいただけでなく、退職代行という正当な手段を使って退職できたようです。退職代行を利用すれば、どんなブラック企業でも横暴な上司がいても退職可能です。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒が退職代行を使って会社を辞めるまでの流れ

新卒が退職代行を使って会社を辞めるまでの流れを説明するイメージ画像

次に新卒の方が実際に退職代行を利用して退社するまでの流れを解説していきます。

退職代行は誰でも申し込むことが可能であり、迷っている段階であったとしても気軽に相談したり問い合わせすることも可能です。

複雑な内容や工程はなく、依頼する退職代行業者を選び申込みをした後に入金するだけとなります。

申込みの際に必要な情報や時間、入金までの流れについて詳しく見ていきましょう。

STEP①依頼先の退職代行業者を選ぶ

現在退職代行業者は増加してきており、会社ごとにサービス内容や料金に違いがあります。

初めて利用するという方はどの退職代行業者を選べば良いのか迷うと思いますので、選ぶポイントから確認していきましょう。

まず料金ですが、業者により違っておりその相場は25,000円~50,000円ほどとなっており、労働組合業者であれば30,000円~50,000円ほどとなります。

料金が安い方が良いように思いますが、中にはあとから追加料金が必要となったりする可能性もあるため、かならず事前に追加料金に付いては確認しておくようにしましょう。

依頼先に顧問弁護士がいたり労働組合が運営に関わっていると弁護士に依頼する必要がなかったり、違法行為によるトラブルに巻き込まれる心配もありません。

他にも退職後のことが心配であれば転職サポートがついている業者を選ぶことで転職もスムーズに進めることが可能です。

次に業者が決まったあとの流れについて見ていきましょう。

STEP②退職代行業者に申し込み後、入金をする

退職代行業者を選んだあとは、申込み後い入金をする流れとなります。

今回は退職代行業者・「退職代行・OITOMA」を例にその詳しい流れを紹介していきます。

まず、依頼するかどうかの前に退職に関する疑問や不安などで悩まれている場合、ホームページにて気軽に相談が可能です。

その後、依頼するとなった場合には以下の必要事項を伝えます。

退職代行業者に伝える情報
  • 自分の個人情報…氏名、生年月日、電話番号、住所
  • 雇用に関すること…雇用形態、勤続年数、契約期間
  • 会社に関する情報…会社名、電話番号、所属部署名、連絡相手
  • 退職理由
  • 退職代行を決行する日時
  • 希望退職日
  • 有給休暇を希望するか、残日数
  • 退職金や未払い残業の有無
  • 連絡拒否の希望
  • 請求したい書類
  • 備品の返却について

退職理由に関しては漠然としていても問題ありません。

次に料金を支払います。

支払い方法

銀行振り込み
クレジットカード払い

入金が確認でき次第、伝えた内容を元に退職代行サービスが会社へ連絡を行い、必要に応じて有給休暇の取得や未払い残業代、退職日などについて交渉を行います。

作業の進捗具合に関しては、常に共有されますので安心して待つことができます。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒で社内異動や社内転職すべきでない理由をご紹介

新卒で社内異動や社内転職すべきでない理由をご紹介

新卒で今の職場から離れる対処法として「社内異動」や「社内転職」を検討する人もいることでしょう。

小規模な会社ではできないかもしれませんが、大きな会社であれば、いろんな部署や部門を抱えているので、
異動願いを出せば今の職場と違うところへ行けるかもしれません。

しかし新卒に社内異動や社内転勤はおすすめできない理由があります。

新卒で社内異動や社内転職すべきでない理由
  • 異動元の人たちから嫌に思われる可能性がある
  • 異動できたとしても下っ端が行う作業ばかりになるから
  • 社内異動しただけでは根本解決にならないから

順番に説明していきます。

異動元の人たちから嫌に思われる可能性がある

異動元の人たちからよく思われない可能性があります。元所属場所なのだからなんと思われていようが放っておいて問題なさそうですが、残念ながら人の噂が広まるのはとても早いです。

もしあなたをいじめていた異動元の人たちが「あいつは仕事がまったくできない」
「嫌なことがあるとすぐ逃げる」など、あらぬ噂を立てたらどうなるでしょう。

あっという間に移動先にも伝わって、せっかくの避難先での人間関係が気まずくなるかもしれません。

会社という同じ箱の中にいる限り、また同じ人たちにずっと悩まされることになるのです。
余計な悩みがあると、仕事に集中できず自分の能力を存分に発揮できません。

異動できたとしても下っ端が行う作業ばかりになるから

異動できたとしても、新人であるという状況は何も変わりません。
異動先からすれば何も知らない新人が配属されてきたのと一緒です。

同期がいたとしても、昇給や出世のタイミングが遅れる可能性が大いにあります。
上司や先輩はともかく、一緒の時期に新人研修を受けた同期に指示されたり、昇給や出世で差をつけられたりするのはツライですよね。

また異動できたとしても、新しい業務が自分に合っているとは限りません。
以前の部署から逃げられたとしても仕事がいつまでたってもうまくならず、結局辞めたくなってしまうことも考えられます。

社内異動しただけでは根本解決にならないから

社内異動をしてもそこは同じ会社内です。行う業務は変わるかもしれませんが、
「業界、社風、給料、就業規則」など会社の根本は何も変わりません。

同じ会社にいる以上、嫌だった人たちとも何かしら関わらなくてはいけません。

また体育会系、ピリピリしているなど会社の社風はどの部署にも反映されているので、
異動したからといって劇的に働きやすい環境になることは考えられないでしょう。

もちろん会社のルールである就業規則も同じなので、異動したからといって給料が増えるわけではありません。むしろ異動によって出遅れた分、同期より出世が遅れることは否めません。

根本的解決にならないどころか異動がマイナスに働く可能性があるのが、
社内異動のもっとも恐いところ
だといえるでしょう。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒が退職代行を使って退職する際によくある質問

新卒が退職代行を使って退職する際によくある質問を紹介するイメージ画像

新卒が退職代行を利用するにあたって疑問に思うことはたくさんあります。

事前に疑問や不安を解消しておくことで依頼もスムーズに進めることが可能です。

  • 新卒で退職代行を使って辞めるのはクズですか?
  • 新卒で退職代行を使うと怒られますか?
  • 両親に心配されないのか

これらの質問の答えについて詳しく解説していきます。

この他でも疑問に思うことがあれば、依頼前であっても無料で相談することができます。

新卒で退職代行を使って辞めるのはクズですか?

上記で説明してきたように、新卒で入社したばかりであっても2人に1人は退職を検討するのが当たり前の時代です。

「すぐに辞めるから根性がない」「社会人として失格」などという声もあるかもしれませんが、それは誤った考えであり、あなたはクズでも間違ってもいません。

真剣に悩んだ結果、退職に踏みきったのであれば、きっと周りもあなたを応援してくれるでしょう。

悩んでいる時は、なかなか冷静に考えられないかもしれませんが、あなたの意思をまずは大切にしてみてください。

新卒で退職代行を使うと怒られますか?

退職を周りに相談して引き止められたり、怒られた経験がある方もいるのではないでしょうか?
退職代行を使用して代謝した場合、会社や上司に怒られたりすることはまずありません。

その理由としては3つあります。

  • 退職代行業者が本人に連絡しないように伝えてくれる
  • 会社から親に対しても連絡しないように伝えてくれる
  • 退職後の手続きに関しても全て退職代行業者が仲介してくれる

このように、退職代行を依頼することで会社とあなたの間で業者が仲介してくれるので、まず会社や上司から怒られるどころか話すことすらありません。

中には連絡を取らないことを悪く思う方もいますが、退職を決断した原因は会社にありあなたは全く悪くないので気にしないようにするのが正解です。

両親に心配されないのか

新卒ですぐに退職をする場合に不安なのが「両親が心配したり落ち込まないか」という点です。
学生時代に学費を出してもらったり色々と支えてもらっている方は特に気になるのではないでしょうか。

これに関してはご両親次第なので心配されないという可能性は否めません。

ですが、何よりもあなたが心身をすり減らしながら毎日嫌な思いをして過ごすことの方が絶対に嫌ですし心配です。

友達と同じく、あなたがしっかりと考え決断して出した答えであれば、きっと味方になってくれるでしょう。

どうしても不安だという方は、退職だけではなく、転職など今後の予定についても事前に詳しく伝えることで納得してくれやすくなります。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

新卒におすすめな退職代行をご紹介

新卒におすすめな退職代行をご紹介

インターネットで「退職代行」と検索しただけ、たくさんの業者がヒットします。
新卒で退職代行を利用しようと思っても、どの業者に依頼したらいいのか迷う人も多いでしょう。

ここでは新卒の人におすすめできる退職代行業者3社をご紹介します。

新卒におすすめな退職代行
  • 退職代行OITOMA|全額返金保証付きで初めてでも安心
  • 弁護士法人みやび|残業代や未払い給与の請求をしてくれる
  • 退職代行ニコイチ|退職代行業界のパイオニア

退職代行OITOMA|全額返金保証付きで初めてでも安心

退職代行OITOMA

料金 24,000円(税込)追加料金なし
正社員・アルバイトなど雇用形態に関わらず料金一律
決済方法 銀行振り込み・クレジットカード
運営元 労働組合
対応時間 24時間365日
相談方法 無料
メール、LINE、電話(平日10~19時)
即日退職 可能
サービス 全額返金保証
転職サポート
業務引き継ぎ書、退職届テンプレートの無料配布

退職代行OITOMAは全額返金を保証しているので、初めての人でも安心して依頼することができます。
さらに退職成功率は100%。失敗例がないのに全額返金保証しているところから、「絶対に失敗しない」自信が感じられますね。

また入金してから最短30分会社への連絡を実行可能なので、一秒でも早く会社と縁を切りたいという人には
大変おすすめできます。

さらに退職代行OITOMAは追加料金が一切必要ありません。
一律24,000円で有給取得の交渉はもちろんのこと、転職サポートまでしてくれます。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

弁護士法人みやび|残業代や未払い給与の請求をしてくれる

弁護士法人みやび

料金 55,000円(税込み)
他交渉の費用は回収金額の20%
決済方法 銀行振り込み
運営元 弁護士
対応時間 24時間365日
相談方法 無料
メール、LINE
即日退職 可能

弁護士法人みやびは弁護士が直接対応してくれる退職代行業者です。
退職代行は55,000円なので、ただ退職したい人にとっては高いかもしれません。

しかし弁護士法人みやびは回収金額の20%で残業代や未払い給与、有給取得の交渉をおこなってくれます。未払い給与が戻ってくるならば、退職代行の料金を賄うことも可能です。自力退職で泣き寝入りするよりもずっとお得といえるでしょう。

また弁護士法人みやびは退職代行だけでなく債務整理や相続問題、労働問題など幅広い分野を扱っている法律事務所です。パワハラやセクハラなど不当な扱いを受けているなら、損害賠償請求できるかもしれません。

退職代行ニコイチ|退職代行業界のパイオニア

退職代行ニコイチ

料金 27,000円(税込)
正社員・アルバイトなど雇用形態に関わらず料金一律
決済方法 銀行振り込み・クレジットカード・ApplePay・GooglePay・PayPay
運営元 民間企業(弁護士監修)
対応時間 24時間365日
相談方法 無料
メール、LINE、電話(7~23時)
即日退職 可能
サービス 全額返金保証/転職サポート
2ヶ月のアフターフォロー

退職代行ニコイチは創業17年、退職代行業界が広く知られる以前から実績のあるいわばパイオニアといえる存在です。今まで退職サポートをした人数は35,000人以上にのぼります。
退職代行ニコイチは運営元が一般企業のため「退職の交渉」をすることができません。しかし弁護士監修のもと、適正な業務範囲を守り続け、現在までトラブルなく退職成功率100%を実現させています。

新卒で退職代行を使う人まとめ

新卒で退職代行を使う人まとめについて

今回は新卒が退職代行を利用することについて詳しく解説してきました。

入社したばかりで周りの目が気になったり、初めての社会人ということもあり1人で悩んでしまいがちですが、決して新卒で退社をすることは悪いことではありません。

実際に入社後1ヶ月で約半数の方が退社を検討しています。

退職代行を利用すると、会社や上司に止められることもなく直ぐに退社できて、その後の転職もスムーズに進めることが可能です。

依頼は申し込みをして入金を行えばすぐに着手してもらうことができます。

初めての利用で迷われている方や不安をお持ちの方もいるかも知れませんが、まずは退職代行業者へ相談してみてはいかがでしょうか。

著者情報

労働環境が悪い営業会社を退職代行で辞めた後、Webマーケティング会社に3年勤務。その後、2021年に株式会社5coreを創業する。中小企業向けに格安のSEOのコンサルティングを行いながら、自身の経験を活かして、退職代行OITOMAを立ち上げる。現在、累計で3000名以上の退職支援を行う。

\全額返金保証付きで初めてでも安心!/
目次
閉じる