生命保険の営業は営業職の中でも「過酷」といわれています。保険営業の採用募集はよくみかけるように人員の入れ替わりが激しい業界です。
生命保険営業にはほかの営業では考えられないルールがたくさんあります。この記事では生命保険の営業を辞めたくなる原因や辞める方法などを詳しく解説していきます。
- 生命保険営業の離職率は高いので辞める事は当たり前
- 生命保険営業を辞めるメリットは10個ある
- 退職代行を使えば、依頼した翌日から会社に行かなくてOK
- 退職代行OITOMAは全額返金保証付きで安心!
生命保険営業の離職率は80%以上との噂も
「営業」と聞くと、「きつい」「長く続けるのは難しそう」といったネガティブな
イメージを持つ方が多いと思います。
そんな「営業」の中でも、「生命保険」の営業は、離職率がとても高いと言われています。
基本給が低く副業も禁止の企業が多いため、実力がない場合は食べていくことさえ大変だからです。
生命保険営業は、かなりの実力主義であることが離職率に影響していると考えられます。
ここからは、生命保険営業の具体的な離職理由を説明していきます。
生命保険の営業を辞めたくなる原因7選
生命保険の営業には辞めたくなるようなツライ原因があります。
- ノルマが厳しい
- 顧客の態度が冷たい
- 仕事内容と給料が見合わない
- 経費が認められにくい
- 残業代が支払われない
- 休日出勤が多い
- 保険を解約されると厳しいペナルティがある
一つずつ見ていきましょう。
原因①ノルマが厳しい
ノルマは会社によって違いますが、生命保険の営業の場合は月2件ほどが相場です。数だけだと少なくみえます。しかし生命保険はすでに加入している人が多く、毎月2件の契約を取るのは難しいことです。
さらに生命保険は保険の内容がどの会社も似ていて、他社から乗り換えてもらうのも容易ではありません。また生命保険の営業は社内の成績が顕著です。同僚たちと成績を比べて、強いプレッシャーを感じてしまうこともあるでしょう。
原因②顧客の態度が冷たい
生命保険と聞くと、仕組みが複雑で顧客からすると面倒くさいものです。生命保険の営業が訪問してきたら
Aさん
Bさん
「面倒な物」「不要な物」の話をしに来る印象があるため、顧客の態度も冷たくなりがちです。
何件もの顧客に冷たい態度を取られると、自分自身を否定されているようでツラくなり仕事への意欲も奪われていきます。
原因③仕事内容と給料が見合わない
生命保険の営業は成果報酬制で、基本給が低いことがほとんどです。そのためなんとか契約を取らなければ、生活が苦しくなります。もちろんこの仕事が得意な人にとってはありがたい制度で、成績優秀なほど報酬単価も上がっていきます。
しかしたいていの場合は、契約を取るのに時間をかけて必死にならなければなりません。また偶然たくさん契約を取れた月があったとしても、毎月それが持続するわけではないので収入は常に不安定になります。
「収入が安定しない不安」と「契約を取らなければならない」という二重のプレッシャーで、会社を辞めたくなることも多いです。
原因④経費が認められにくい
全ての生命保険の営業とは言いませんが、営業にかかる経費が自己負担になっているところもあるようです。
- 営業先へ移動する交通費
- 顧客への手土産・ノベルティ
- ボールペンなど自分が使う文房具・備品代
- タブレット端末や携帯電話のレンタル代
1つでも多くの契約を取ろうと思うと、たくさんの営業先を回らなくてはいけません。しかし生命保険の営業で契約を取るのは難しく、無駄になる費用のほうが圧倒的に多いでしょう。せっかく契約が取れても、大きな費用を負担しなくてはいけないのはしんどいです。
原因⑤残業代が支払われない
生命保険の営業はどうしても残業が多くなってしまいます。営業職は顧客の空き時間に訪問しなければならず、顧客の仕事終わりの18時以降にアポが取れることも少なくありません。
当然その時間は残業になります。しかし「生命保険業なんだから、遅くなるのは普通」「営業手当が残業代だ」と言って、残業代を支給しない会社も存在します。
原因⑥休日出勤が多い
営業職は「顧客優先」なのは仕方ないことかもしれません。生命保険の営業はただでさえ顧客に敬遠されがちです。そのためノルマを達成するには、休日であろうと関係なく顧客に合わせて訪問しなくてはいけません。
しかもブラック気質のある会社の場合、休日に出勤しても休日残業代の支給がなかったり代休が認められなかったりすることもあるでしょう。
休日出勤して休む暇なく働き続けると、体力だけでなく精神的にも疲弊していくはずです。
原因⑦保険を解約されると厳しいペナルティがある
生命保険は基本的に長期契約が目的とされているものです。そのためせっかく契約を取ってもその顧客が短期で解約した場合、ペナルティが課せられます。
- 翌月の獲得件数が増やされる
- ボーナスがカットされる
会社によって内容は様々ですが1件獲得するのも大変な業界なので、ペナルティはかなり厳しいといえます。
生命保険地獄の7社とは?該当していないかチェックしよう
生命保険会社に「地獄の7社」と呼ばれる会社があるのはご存じでしょうか?
- 第一生命
- 住友生命
- 大樹生命(旧三井生命)
- 日本生命
- 明治安田生命
- フコク生命
- 朝日生命
地獄の7社の中ではこのようなことが普通のようです。
営業Aさん
営業Kさん
営業Uさん
営業Bさん
このような会社ではどんなに頑張って働いても、会社の売上が上がるばかりで自分は不幸になる一方です。
地獄の7社で苦しんでいる人は、その会社の生命保険商品が「自分の売りたい物」なのか考えてみてください。「自分が売りたい物」なのであれば、もっと自信をもって活き活きと仕事ができているのではないでしょうか?
「辞めて楽になりたい」のなら、一日も早く会社から離れることをおススメします。もし職場が退職を言い出しにくいような雰囲気なら、退職代行を利用することも手段の一つです。退職代行に依頼すれば、依頼したその日から会社に行かなくてもよくなります。
【衝撃の事実】保険営業は使い捨て
実は営業の中でも保険営業は最も過酷とされている仕事で、常に人員募集をしています。
- 採用したら最低でも身内の契約くらいは取ってくるだろう
- 採用された中で営業を続けられる人が1人でも現れたらラッキー
採用した会社側は上記のような感覚のようです。上司や先輩も最初の頃こそちやほやしてくれますが、3ヶ月もすれば見向きもされなくなります。
実際に生命保険営業で働いた人の口コミ
様々な噂がある保険営業ですが、実際のところどうなのでしょうか。
ここでは実際に保険営業をやっていた人の口コミをいくつか紹介していきます。
生命保険営業で働いていた人の口コミ①
生命保険営業で働いていた人による一つ目の口コミがこちらです。
お昼からは上司と契約者宅にアポ無し訪問😮💨😮💨
求められてないのに行かなきゃいけない💦
今入ってる保険で充分なのに、見直し勧めなきゃいけない💦💦自分がしたい仕事ではない😞
生保営業の人はどんな気持ちで仕事をしてるんだろ?#生命保険営業— g (@g65846935) March 22, 2022
仕事のモチベーションを上げるために大切なものの一つに、誰かの役に立ったり感謝されることがあります。
ですが、生命保険営業の場合ノルマなどがある場合が多く、お得意様などにはすでに最適な保険があるのに定期的な見直しをしなければなりません。
良いと思っていないものを進めるのはとても辛く、これが毎日続くとかなりきついと言えます。
生命保険営業で働いていた人の口コミ②
2つ目がこちらです。
マネージャーに『もう辞めます。誘われた時の仕事内容(契約取れなくていい)と違う』と言った。
マ「私も1年は担当挨拶だけでいいと思ってた…」
私 『えっ…🥲』
こんな人に誘われて、甘い言葉に乗ってしまった私が悪い…😢#他人を信じるな#強引な勧誘は注意#生命保険営業
— g (@g65846935) April 13, 2022
営業と聞くとノルマなどのイメージが強く、それを払拭しようと実際の求人にはノルマなし!などと記載してあることがあります。
ですが、実際に入ってみると求人内容とは全く違ったということは珍しくないようです。
生命保険営業の求人で条件が良いものがあった場合は、鵜呑みにせずに口コミサイトなどで実際に働いたことのある人の意見を参考にするようにしましょう。
生命保険営業で働いていた人の口コミ③
3つめの口コミです。
もしも自分に娘が居るなら,どんなことがあっても,
生命保険営業の仕事だけはやめとけ!って言うだろうな。天職だって言うくらいに合っているなら別だけど。とりあえず〜とか他に仕事ない〜とかでやるなら、やめとけ!って言うだろう。#富国生命 #生命保険営業#全ては自分の成績のため— さばのみそ煮 (@tV6tIpML5QlFwpC) November 16, 2020
具体的にどのようなことが過酷だったのかはわからないのですが、よほど辛いことが想像できます。
徐々に働き方などは変わりつつありますが、それでも生命保険営業へチャレンジする場合には注意が必要と言えます。
生命保険の営業を辞めて得られた!11個のメリットをご紹介
生命保険の営業を辞めると、たくさんのメリットがあります。
- ノルマのプレッシャーがなくなる
- テレアポや飛び込み営業をしなくてよくなる
- ちゃんと休日は休める
- 安定した収入を得られる
- 無理な契約を取らなくてよくなる
- クレームから解放される
- しんどい人間関係から解放される
- 家族や友人に営業しなくてよくなった
- 副業ができるようになった
- メンタルが安定した
- 罪悪感がなくなり気持ちよく働けるようになった
生命保険の営業はノルマを達成しなければ収入を得られないため、体力的にも精神的にもツライ仕事です。辞めることで得られるメリットを一つずつ解説していきます。
メリット①ノルマのプレッシャーがなくなる
一番のメリットはノルマのプレッシャーから解放されることでしょう。生命保険の営業は契約が取りにくいため、他の業種の営業より何倍も労力や時間を費やさなくてはいけません。
そのうえ契約者が解約するとペナルティが課せられるなど、契約が取れても取れなくても精神的負担が大きいです。
生命保険の営業を辞めればノルマやペナルティの精神的ストレスが一気になくなります。
メリット②テレアポや飛び込み営業をしなくてよくなる
生命保険は「難しい」「面倒くさい」「騙されるかも」といったイメージがあるため、テレアポや飛び込み営業は嫌がられる傾向が強いです。しかも生命保険は他の商品と違い、顧客が健康な時ほど商品の良さや魅力が感じられません。
営業職は「断られる」ことが当たり前だと思っていても、何度も断られると落ち込んでしまいます。
営業職は好きという人こそ、他の業種で活動すべきです。別の商品を扱うだけで営業のやり方が変わり、活き活きと仕事ができるでしょう。
メリット③ちゃんと休日は休める
普通の会社であれば、営業職であっても休日に休むことは当たり前のことです。しかし生命保険の営業は契約が取れなければ、給料が少なくなってしまうので休日出勤をして訪問件数を増やさなければいけません。
生命保険の営業を辞めれば、休日は仕事を忘れてしっかりリフレッシュすることができます。適度な休息を取ることが仕事の効率を高め、成果をあげることにつながるはずです。
メリット④安定した収入を得られる
保険営業はインセンティブ制のところが多く、基本給だけでは経済的に厳しいです。たまたまその月に契約が多く取れたとしても今後どうなるかわからないので、お金の心配は尽きません。
また数ヶ月勤めて仕事に慣れてくると、フルコミッション制に移行する会社もあります。フルコミッション制になると成果を上げないと給料がないので余計に契約を取ることにこだわらなければならないでしょう。
他の会社の営業であれば、ノルマに関係なく給料は保証されているので安定した生活を送ることができます。
メリット⑤無理な契約を取らなくてよくなる
生命保険はすでに契約している場合も多いため、「すぐに必要」と感じている人は少ないです。そのためどんなに熱心に営業に取り組んでいても「いらない物を売っている」という罪悪感があるはずです。
しかし自分の生活を守っていくには保険の契約を取るしかありません。そのため無理に話をおおげさにしたり、押しの弱い人にごり押ししたりして契約を取ることもあるでしょう。
人にとって必要のない商品を売りつけるよりも「自分が売りたい」と思える商品の会社に転職すれば、自信をもって仕事に取り組めるようになるでしょう。
メリット⑥クレームから解放される
生命保険にはクレームが多く入ります。
- 医療保険の請求をしたが、給付金が出ない
- 外貨建てのため、為替変動の影響を受けた
- 契約者ではなく、親や身内からクレームを受ける
クレーム対応までしなくてはならないと、営業に回る時間を奪われてしまいます。そうなるとノルマのために、ますます残業や休日出勤を強いられることになるはずです。
メリット⑦しんどい人間関係から解放される
営業職は人とのつながりが大切です。特に生命保険の営業は顧客からも敬遠されがちなため、どんな人にも下手に出て無理に仲良くしてしまいがちです。
仕事はプライベートとは違うので、付き合う人を選ぶことができないのは確かです。しかし同じ職場で嫌な人がいても、最低限のコミュニケーションを取っておけば、深く関わることをかわすことができます。
生命保険の営業を辞めれば嫌な人とも距離感を置きながら付き合うことができるので、人間関係のストレスから解放されます。
メリット⑧家族や友人に営業しなくてよくなる
生命保険の営業では、ノルマが達成できないとなった時、友人や家族など知人に頼る(=営業する)ことが多く、関係性が悪くなってしまうこともしばしば。
離職することで、仕事が原因で知人との関係が悪化することもなくなります。また、仕事のために交友範囲を広げる必要もなく、仕事による人間関係の悩みも減少するでしょう。
家族や親戚、昔からの友人との関係を壊さずに済む、良好な関係を維持できるのも、生命保険営業を辞めるメリットといえます。
メリット⑨副業ができるようになる
生命保険の営業では、企業にもよりますが副業禁止であることが多いです。
給料は仕事の内容に見合っていないにも関わらず、副業禁止では安定した収入を得ることができません。
しかし、生命保険の営業を辞め、副業に寛容的な業種・業界へ転向することで、副業で収入を安定させることができます。また、趣味の延長として副業を行うことで、より充実した生活にすることもできます。
メリット⑩メンタルが安定する
何よりも、メンタルの安定が大きなメリットなのではないでしょうか。
仕事もプライベートも充実させるためには、自分の気持ちの安定やモチベーションの高さが重要になります。
しかしながら、ノルマの重圧や焦り、休日出勤や無理な営業など、生命保険の営業では
常に強いストレスと戦わなければいけません。
ストレスが多い生活が長期化することで、精神的にも落ち込みやすく、日々活力のない状態が続いてしまいます。場合によっては、精神的な疾患を患ってしまうこともあるほど、過剰なストレスは深刻な問題です。
このストレスから解放されることにより、安定した精神状態を維持でき、充実した生活を送ることができます。
メリット⑪罪悪感がなくなり気持ちよく働けるようになった
生命保険営業では新規の契約を取ることが目的であり、新しい商品が出た場合などは見直しなどで再契約なども取る必要があります。
ですが、お客様のライフバランスによって必ずしも最新の保険がが最適とは限りません。
お客様には合っていないことを分かっているにも関わらず、別の商品を進めるのはとても辛いと言えます。
生命保険営業の仕事を辞めることで、このような自問自答の毎日からは開放されるため、気持ちよく新しい仕事や作業に取り組めるようになります。
同じ営業に就いたとしても、自分が本当に好きな商品であれば気持ちよく勧めることができます。
生命保険営業を辞めるときに起こる3つの可能性
生命保険の営業を辞める決意をする前に、離職時に起こる可能性のあることについて
検討しておく必要があります。
有給休暇が認められなかったり、やりとりが難航したり、様々な問題が発生する可能性を考えておきましょう。
ここでは、3つの可能性について説明していきます。
可能性を理解し、事前に対処法を考え、退職の意思を固めましょう。
生命保険営業を辞める際に起こり得ること
①有給休暇が認められない可能性
本来、労働基準法第39条で規定されている通り、労働者はある一定の条件を満たしている場合、
有給休暇が取得できることになっています。
しかし、サービス残業や休日出勤などが当たり前になっている企業では、有給休暇の取得が
認められないことがあります。
「使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。」
(引用:e-GOV )
会社から有給休暇が認められないまま退職してしまうと、有給休暇が無駄になってしまいます。
有給休暇についてまずは自分が規定を理解して主張しましょう。1人での説得が難しい場合は、
退職代行サービスなどの活用も検討してみると良いでしょう。
②スムーズに辞めさせてもらえない可能性
引き継ぎや次の人材確保に時間を要し、なかなかやめさせてもらえない場合もあります。
法律上は14日前までに退職を申し出れば良いのですが、企業によっては執拗に引き止めてくる事も。
14日前までに申し出れば辞める権利は法律で保障されています。
会社から退職について批判されても、自分がおかしいとは思わず、法律に従えば良いのです。
しかし、それでも執拗な引き止めや批判、嫌がらせがあるようであれば、民間企業や弁護士の退職代行を検討しましょう。
③上司からの風当たりが厳しくなる可能性
退職を伝えると、急に上司の態度が冷たくなることがあります。
空いたポストを交代する人員を探したり、育成したりするには、時間と費用がかかります。ただでさえ離職率が高く人材不足な中での退職であるため、退職をよく思わない人もいるでしょう。
嫌がらせなどが辛い場合は、適切なところへ相談することを忘れないように。
不当な嫌がらせやパワハラは、我慢することではありません。
会社で設けられている相談窓口や直属の上司より上の上司に報告・相談し、対処法を考えましょう。
有給休暇をうまく活用し、辞めるまでの期間でのストレスを減らすのもひとつの手です。
生命保険営業を辞めたいときの4つの対処法
生命保険の営業を辞めたいときはいくつか対処法があります。
- 部署異動を申請する
- 思い切って休みを取る
- 退職代行を使って退職する
- 生命保険以外の職種に転職する
辞めたいと感じたときは、職場から離れることが大切です。
対処法①部署異動を申請する
営業の仕事が嫌な場合は、部署異動を申請してみましょう。一度出したくらいでは通らないかもしれませんが、
何度も出していれば叶う可能性はあります。
ただし異動願を出す前に、会社の制度や採用されたときの条件を確認しておきましょう。
部署や地域の限定採用であった場合、異動することはできません。
対処法②思い切って休みを取る
Aさん
Bさん
このようなときは1日2日の有休ではなく、休職してみるのもいいでしょう。休職するときは願い出る前に心療内科を受診し診断書をもらっておきましょう。診断書は休職しなくてはいけない状態である証明になるので、上司も必ず休職を認めてくれます。
休職の期間は無給になることが多いですが、条件を満たせば「休業補償給付」や「傷病手当」の申請が可能です。休職期間は休養と今後どうしていくべきかを考える時間に使いましょう。
対処法③退職代行を使って退職する
Aさん
Bさん
生命保険の営業は過酷です。休職してもいつかは職場に戻らなくてはいけないため、ストレスや悩みの根本的な解決になるとは限りません。またストレスを我慢して働き続けると、うつ病などの精神疾患になる恐れもあります。
しかし辞めたいと思っても、ノルマで散々追い詰められた職場に「辞めます」というが恐いという人も少なくないはずです。そのようなときは退職代行を利用しましょう。
退職代行は「依頼人に代わって会社に退職の意志を伝えるサービス」です。依頼すれば生命保険会社の営業でも、スムーズに退職することができます。
対処法④生命保険以外の職種に転職する
生命保険営業の仕事がしたくなくなった場合、他の職種に転職してしまうことも方法の一つです。
様々なお客様に話をしたり、訪問して動き回る仕事をしていたので、営業はもちろん様々な仕事にチャレンジしやすいと言えます。
また、営業職に疲れたといった場合には、自分の仕事をコツコツとこなすような職種に就職してみるのもいいかもしれません。
自分のスキルなどをどうやって活かしたらいいのか分からないという方は、転職エージェントに登録するなどして転職のプロにアドバイス等をもらってみるのもおすすめです。
全く別の職種にチャレンジすることは勇気がいりますが、辛いと感じているのであれば思い切って行動してみるといいでしょう。
保険営業を辞めるタイミングはいつがベスト?
一般的な企業でもいえることですが雇用保険に加入している場合、「辞めたい」と思っても1年以上働いてからが辞めるタイミングといえます。1年以上働いていれば失業手当の受給申請ができるため、次の仕事が決まっていなくてもる程度の経済面で安心できます。
失業手当の金額は退職前の給料の約50~80%、自己都合退職であれば90日分の給付が受けられます。
ただし転職先が決まっている場合や退職して2ヶ月以内に次の仕事が決まった場合は受け取ることができません。
生命保険の営業は正社員ではなく会社と「個人事業主」として委託契約を結んでいる場合も多いです。
この場合は雇用保険には加入していないので、「辞めたい」と思ったらできるだけ早く会社にその意志を伝えましょう。
しかしいくら失業手当がもらえるという理由で1年頑張って働いたとしても、毎月の営業活動に使う私費が多いようでは意味がありません。例えば毎月の持ち出しが3万円だった場合、1年で36万円の支出になります。
退職後失業手当が90日分で50万円だったら、ツラいのを我慢して働き続けた意味があるのか疑問ですよね。
このようなことから生命保険の営業に関しては、「辞めたい」と思ったらなるべく早く退職の意志を
伝えるのがベストといえそうです。
生命保険営業を辞めたいなら退職代行がおすすめ
退職代行は「依頼人に代わって退職の意志を伝えるサービス」のことです。
「生命保険の営業を辞めたいけれど、なかなか言い出せない」という人には退職代行を利用すれば、
スムーズに退職することができます。
- 今日から会社に行かなくていい
- 上司と直接話さずに退職できる
- 弁護士依頼などに比べて費用が安い
- 退職代行サービスの流れがとてもシンプル
今日から会社に行かなくていい
退職代行を利用すれば即日退職が可能です。会社に行きたくないと思った日に依頼すれば、
その日に退職することができます。
民法第627条には「退職の申し出をした2週間後には退職できる」と明示されているため、もし有給休暇が14日以上残っていれば「実質即日退職」できます。もし有給が残っていなくても欠勤できるよう会社と交渉してくれます。
有給消化は法律で認められている労働者の権利です。会社が「うちに有給なんてものはない!」と言っても
それは通用しません。
例えば有給が14日残っていて1日あたりの給料が10,000円だった場合、有給を取るのと取らないのとでは14万円も給料に差ができることになります。
退職代行に依頼する前に有給残日数を確認しておき、損をしないようにしておきましょう。
上司と直接話さずに退職できる
退職代行を利用すれば、退職を伝えることから退職が完了するまで会社と一切連絡取らずに退職可能です。
つまりプレッシャーをかけてきた嫌な上司と直接話さずに退職することができます。
万が一退職代行業者が退職の交渉中に会社から直接連絡がきたとしても、無視して問題ありません。
会社から連絡がきたことを退職代行業者に伝えて、対応してもらうようにしましょう。
弁護士依頼などに比べて費用が安い
退職代行サービスは、退職代行業者だけが行ってるわけではありません。
弁護士なども退職代行のサービスは行っています。
弁護士に退職代行サービスの依頼をすると、退職に関する手続き派もちろん、未払いの残業代やその他のトラブルに関する話し合いなども含めて全てを解決してくれます。
その一方で依頼費用は50,000円~100,000円ほどと労働組合や一般業者の料金に比べると高くなりがちです。
会社と退職以外の問題で争う目的がある場合は弁護士に依頼するべきですが、そこまでの問題を抱えていない場合であれば、労働組合などが運営する退職代行サービスがおすすめです。
弁護士への退職代行依頼との違いについて
上記で説明した通り、退職代行サービスを取り扱っている運営元には、弁護士や民間企業、労働組合などがあります。
民間企業が運営している場合、退職代行作業のみしかできないためそれ以外の交渉が全くできません。
一方で、労働組合や弁護士の場合は有給取得や未払い残業代、退職の条件などに対して交渉を行うことが可能です。
労働組合と弁護士の違いに関しては、損害賠償や万が一起訴された場合の対応が難しいというものがあります。
ただし、この違いに関しても最近では弁護士や税理士と連携している労働組合もあります。
どこに依頼すべきか分からないという場合は、一度労働組合などが運営する退職代行サービスの無料相談を利用してみると良いでしょう。
退職代行サービスの流れがとてもシンプル
退職代行サービスを利用した場合の流れについて退職代行業者OITOMAを例に紹介していきます。
依頼が決定すると自分の個人情報や雇用に関すること、会社情報や退職理由など各項目ごとに情報を伝えていきます。
一度の連絡で終わることもあれば、複数回の交渉が必要となる場合もあるのですが、途中経過はスタッフから教えてもらえるので安心です。
退職後に必要となる書類などについても業者側がしっかりとサポートしてくれるので安心です。
このような流れで退職が完了します。
途中で会社に出社したり上司や先輩と話したりする必要も一切ありません。
退職代行サービスに関する良くある質問
退職代行サービスの特徴や利用の流れについて説明してきました。
初めて利用する場合、不安や疑問に思うこともあるのではないでしょうか。
そこで次は退職代行サービスに関する良くある質問について解説していきます。
退職代行の利用は周りにバレない?
退職代行の利用した場合、会社から親や周りの人間に連絡が行くのでは?と不安になる方もいます。
これに関しては、事前に業者に説明することで会社側に対し親族などに連絡をするのは辞めてほしいと伝えてくれます。
もちろん中には約束を破って連絡をする会社もあるので、100%連絡がいかないとは言えませんが、基本的には大丈夫だと思って問題ありません。
また、職場の人に関しては、連絡を受けた人事部の人や上司が話すことで伝わってしまう可能性はあります。
就業規則があっても大丈夫?
会社の中には就業規則で「退社する場合は〇ヶ月前までに必ず申請すること」といった退職に関する規則がある場合があります。
このような就業規則がある場合でも、基本的に即日退職や2周間での退職が可能です。
その理由としては、このような就業規則に法的拘束力は一切ないからです。
あくまでも法律で定められている「退職日の2周間前までに申請する」という決まりが適用となります。
また、やむを得ない事情があれば即日退職も可能です。
詳しく知りたい場合は退職代行業者に相談してみるようにしましょう。
途中で料金が変わったりしない?
退職代行業者に依頼してくるような場合、基本的に退職したいと本人が伝えても上司が聞く耳を持たなかったり、逆ギレされたりといった会社がほとんどです。
そのため、専門知識のプロスタッフが代行するとはいえ、退職条件などにより揉めることは珍しくありません。
このような場合に気になるのが追加料金の発生です。
追加料金に関しては、業者にもよりますが今回紹介した退職代行業者OITOMAの場合は一切発生しません。
最初に支払った24,000円で退職に関する全ての作業の代行を依頼できます。
生命保険営業を即日やめることは可能?
退職代行サービスのホームページなどで即日退職可能と記載がありますが、職種関係なく即日退職は可能です。
ただし即日退職する条件としては、双方の合意があった場合や退職せざる負えないやむを得ない事情がある場合に限ります。
これに該当しない場合、最短で2週間後の退職とはなってしまいますが、有給消化や欠勤扱いにしたりして退職代行に依頼した日から全く出勤せずに退社することは可能です。
注意点としては期間を定めた雇用である契約社員などの場合です。
このような場合は即日退職ができない場合もあるので、まずは退職代行業者に相談してみるようにしましょう。
生命保険営業を辞めてよかったと思えるおすすめの転職先
次の職種も過酷な職業を選んでしまったら、せっかく辞める意味がありません。自分に合った働き方ができる職種を選びましょう。
自分のスキルや経験次第で収入や生活スタイルを検討できる職種として、今回5つの職種を紹介します。仕事内容や働き方、自分の叶えたいことが叶うかどうかなど、様々な視点で転職先を検討しましょう。
プログラマー・エンジニア
IT化が進み、在宅ワークや副業も検討しやすい職種であることから人気のあるエンジニア。
手に職をつけたい、需要の高い職に就きたい、スキルをあげることで給与や待遇をアップしたい、という方におすすめです。WEBデザイナーに比べ、学習難易度はやや高いですが、その分需要が高い職種です。
また、近年女性のエンジニアも増えており、私服OKのカジュアルな企業も増えています。未経験からエンジニアを目指す人も多く、様々なプログラミングスクールが存在し、エンジニア転職の壁は低くなっています。
WEBデザイナー
比較的初心者から目指しやすく、フリーランスとしての働き方もしやすいため、女性に人気のある職種です。
場所を問わない働き方をすることで、出産や育児などライフステージに合わせて働き続けることができます。エンジニア同様、副業や私服OKの企業も多く、スキルをつければ比較的自由な働き方ができるといえるでしょう。
手に職をつけたい、Webサイトなどのデザインが好きな方におすすめです。
WEBライター
エンジニアやWEBデザイナーと異なり、知識0から始められるWEBライター。
近年、在宅でできる副業として注目されており、アルバイト代わりにやっている大学生などもいます。ブログやWEBサイトの記事など、テーマにあった文章を書くのが仕事です。
自分に書けることなんてないと思う方もいると思いますが、ちょっとした経験や知識を言語化するだけで良いのです。文章の質や書くスピードが上がることで、会社員以上の月収も夢ではありません。
業務委託としての案件が多く、現在はクラウドソーシングを利用することで、仕事の確保は比較的簡単にできます。
作業場所を問わず、納期などのスケジュールも自分で調整できるため、企業に属せず自分らしく働きたいという方におすすめです。
マーケティング
商品を売るための仕組み作りを主な仕事内容とするマーケティング職。マスマーケティングやインバウンドマーケティング、ダイレクトマーケティングなど、様々な種類があります。
市場調査や戦略立案など、どうやったら商品が売れるのかを考えることが楽しいと感じる場合、向いていると言えるでしょう。
Webマーケティングなどリモートワークやフリーランスとしての働き方が検討可能な職種もあります。チームで仕事をしたい、調査や分析など頭を使うことが好きといった方におすすめです。
宅地建物取引士
主に不動産屋で働くことの多い宅地建物取引士ですが、全国各地で求人があるため、幅広く就職先を検討できます。
事務の仕事などは仕事内容や資格不要な点から女性に人気ですが、良い就職先が見つかりにくいことも多いのが現状です。
宅地建物取引士の資格があれば、その資格を必要としている企業に採用されやすくなります。需要の高い資格を活かして働きたい、安定して働きたい人におすすめといえます。
CADオペレーター
CADオペレーターは、学歴や年齢、性別よりもスキルが重視される職種です。また、幅広い業界で必要とされる職種のため、働き口に困ることも少ないでしょう。
雇用形態も様々であり、ライフステージに合わせた働き方も検討しやすいです。
年齢関係なくスキルや経験が評価され、ライフステージに合わせて長期的に働きたい方におすすめです。
「生命保険営業、辞めてよかった」保険営業を辞めたいときの対処法まとめ
生命保険の営業は営業職の中でも過酷といわれています。ノルマが厳しい、ペナルティがある、給料が低いといった経済面はもちろん、休日出勤や残業が当たり前になっていて体力面でもキツイ仕事です。
特に地獄の7社では生命保険の過酷さが顕著で、ツライ仕事になっているようです。
営業の仕事は生命保険だけではありません。「辞めたい」と悩んでいるのなら、自分が本当に売りたいと思う会社に転職しましょう。また営業自体に疲れてしまったのであれば、他の職種に就いてみるのもいいでしょう。
もし上司が恐かったり職場が退職を言い出しにくい雰囲気だったりするならば、退職代行の利用を検討しましょう。退職代行を利用すればどんな会社であっても、スムーズに退職することができます。