Uさん
Kさん
採用されたバイト先が”ヤバい職場”だと気付いた時、多少迷惑をかけることになっても今すぐ辞めたくなりますよね。
「仕事内容がキツすぎる」「人間関係的にうまくやっていける自信がない」といった理由から、バイトを辞めることを検討している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、今のバイトに入ったことを後悔している方のために「バイトを1ヶ月で辞めることが甘えではない理由」や「トラブルなく円満にバイトを辞めるポイント」をご紹介します。
伝え方に困らないようにおすすめの退職理由もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
- バイトを1ヶ月で辞めるのは甘えではないから、退職してOK!
- 民法第627条では「退職の申し出から2週間後に退職可能」と定められている!
- アンケート調査によると、およそ3割の人が1ヶ月未満でバイトを退職している!
- そもそも仕事の相性が合う合わないは誰にでもあり、入ってみてから気づくことも多い!
- 店長や上司に退職を言い出せない場合、業者に丸投げ可能な退職代行がおすすめ!
【結論】バイトを1ヶ月で辞めることは甘えではない!
結論、バイトを1ヶ月で辞めることは甘えではありません。
どんな仕事でも相性の合う合わないはありますし、実際に採用されてから気づくことも多いからです。
1ヶ月もあればバイト先の仕事内容や人間関係はおおよそ把握できるので、そこで自分に合わないと感じたのであれば、辞めることも前向きに考えてみましょう。
以降では、バイトを1ヶ月で辞めることが甘えではない具体的な理由をご紹介します。
- およそ3割の人が1ヶ月未満でバイトを辞めている
- 働いた期間に関係なく2週間前に申し出れば退職できる
- バイト先は多数のため自分に合う職場を見つけた方が良い
およそ3割の人が1ヶ月未満でバイトを辞めている
バイトを1ヶ月で辞めるのは甘えではない理由の1つに、早期退職者の多さがあります。
モッピージョブのアンケート調査によると、アルバイト経験者のうち28.3%の人が1ヶ月未満でアルバイトを辞めていることが分かっています。
上の円グラフにある通り、アルバイト最短就業期間は「1ヶ月未満は約3割、半年未満は約5割」という結果が出ています。
多くの人が短期的にバイトを辞めているので、すぐに辞める行為をネガティブに捉える必要はありません。
働いた期間に関係なく2週間前に申し出れば退職できる
バイトを1ヶ月で辞めるのは甘えではない理由の1つに、法律の定めがあります。
民法第627条では、「退職の申し出から2週間後には退職可能である」ことが定められています。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:e-GOV法令検索
働いた期間に関係なく、2週間前に申し出をすれば退職可能です。
バイトを1ヶ月で辞めることは法律上問題ないので安心してください。
バイト先は多数のため自分に合う職場を見つけた方が良い
バイトを1ヶ月で辞めるのは甘えではない理由の1つに、選択肢の多さがあります。
「雑誌」や「求人サイト」を見ればバイトの応募先はたくさんあるので、あえて1つの職場にこだわる必要はありません。
今の職場で働くのがストレスな方は、「もっと自分に合う職場はある」と考えて、積極的に他の求人に応募してみるのがおすすめです。
当てはまったら注意!今すぐ辞めるべきブラックバイトの特徴
バイトを1ヶ月で辞めようとしている方の中には、「今のバイトを本当に辞めて良いんだろうか?」と決心がつかない方も多いのではないでしょうか?
オイトマスタッフ
- 特徴①パワハラ・セクハラが日常茶飯事で起きている
- 特徴②人手不足すぎて休み希望を出しても却下される
- 特徴③ろくに休憩がなく、過酷な長時間労働を強いられる
特徴①パワハラ・セクハラが日常茶飯事で起きている
今すぐ辞めるべきブラックバイトの特徴の1つに、ハラスメントの横行があります。
例えば、ブラックバイトによくあるハラスメントは以下の通りです。
- 殴る・蹴る
- 無視・過渡な叱責
- 性的なからかい
上記のようなハラスメントが日常茶飯事で起きている職場は、人間関係的に見ると完全にハズレです。
ストレスまみれの職場で無理に働き続ける必要はないので、潔く辞めることを検討してみましょう。
特徴②人手不足すぎて休み希望を出しても却下される
今すぐ辞めるべきブラックバイトの特徴の1つに、休みの却下があります。
バイト先が休みを却下してくる場合、プライベートの予定が立てづらいので、働き続けるのはおすすめしません。
特に、ブラックバイトはストレスの多い職場であるがゆえに、人手不足が加速しやすい職場です。
人手不足が加速するとどんどん休みが取りづらくなるので注意してください。
遊びに興味のない仕事一筋の方にとっては問題ないですが、プライベートを充実させたければ、しっかりと休みの申請が通る職場を選ぶのが賢明です。
特徴③ろくに休憩がなく、過酷な長時間労働を強いられる
今すぐ辞めるべきブラックバイトの特徴の1つに、過酷な長時間労働があります。
長時間労働を”休憩なし”でさせられている場合、早めに見切りをつけるのがおすすめです。
Uさん
法律的には、アルバイトに対して以下の休憩時間を与えることが義務付けられています。
①働く時間が6時間を超え、8時間以下の場合には少なくとも45分
②働く時間が8時間を超える場合には少なくとも1時間引用:厚生労働省
上記の通り、労働時間が6時間を超えるケースでは「45分」もしくは「1時間」の休憩時間が必要になります。
ノンストップで長時間労働をさせられている場合、法律違反に当たる可能性があるので注意が必要です。
トラブルなく円満にバイトを辞めるためのポイント3つ
バイトを1ヶ月で辞めようとしている方の中には、「どうすれば今のバイトを円満に辞められるのだろう?」と考えている方も多いのではないでしょうか?
オイトマスタッフ
- ポイント①「仕方ない」と思われるような理由を伝える
- ポイント②パート仲間や仲の良い先輩ではなく、直属の上司に伝える
- ポイント③できるだけ早めに退職の意思を伝える
ポイント①「仕方ない」と思われるような理由を伝える
今のバイトを円満に辞めたい方は、退職理由の内容を工夫してみましょう。
退職理由の内容によっては自分勝手に聞こえてしまうので、「それなら仕方ない」と上司が思うような退職理由を伝えるのがおすすめです。
例えば、「仕事が面白くないので辞めます」よりも「パートナーの都合で遠方に引っ越すことになったので辞めます」と伝える方が退職しやすいです。
必ずしも本音の退職理由を伝える必要はないので、説得力のある建前を考えてみてください。
ポイント②パート仲間や仲の良い先輩ではなく、直属の上司に伝える
今のバイトを円満に辞める場合、直属の上司に伝えるのがおすすめです。
間違っても、パート仲間や仲の良い先輩に伝言を頼んではいけません。
伝える相手を間違えた場合、上司から「なぜ私に直接言わないんだ?」と詰められる恐れがあります。
場合によっては、パート仲間がうまく伝言を伝えられずに変な誤解を招くかもしれません。
バイトを辞める際に上司の逆鱗に触れたくない方は、必ず直属の上司に退職の意思を伝えましょう。
ポイント③できるだけ早めに退職の意思を伝える
今のバイトを円満に辞めたい方は、退職の意思を早めに伝えるのがおすすめです。
退職の意思伝達が遅れた場合、空きポジションを埋めるための人材を用意できず、会社に迷惑がかかってしまうかもしれません。
人手不足で職場が回らない状態になるとパート仲間から恨まれるかもしれないので、穏便に退職したい方は早いうちに退職の意思を伝えましょう。
バイトを1ヶ月で辞める際に使えるおすすめの退職理由
Uさん
バイトを1ヶ月で辞める際に使えるおすすめの退職理由は、以下の通りです。
- 学業を優先するため
- 自身の体調不良のため
- 結婚して家庭に専念するため
- 急遽、両親の介護が必要になったため
- パートナーの都合で引っ越すことになったため
上記にように、上司を納得できそうな緊急性の高い退職理由を伝えるのがおすすめです。
明らかに嘘だとバレる退職理由は伝えづらいと思うので、自身の状況を踏まえた上で退職理由を考えてみてください。
バイトを1ヶ月で辞める際に使える例文【言い方のテンプレ】
Kさん
バイトを1ヶ月で辞める際に使える例文をご紹介します。
上司や店長にどう伝えて良いかわからない方は、以下を参考に伝えてみましょう。
店長、お疲れ様です。アルバイトの山田です。10月末からテスト期間に入るため、学業を優先して退職させていただきたいと考えております。私の都合で恐縮ですが、今回のテストが大きく将来の進路に関わってくるため、何卒よろしくお願いいたします。
退職理由の部分は、ご自身の状況に合わせて変更してみてください。
バイトを1ヶ月で辞める際の流れ【4ステップで解説】
バイトを1ヶ月で辞める際の流れをご紹介します。
気まずくて辞めるのが言い出せない場合、業者に丸投げできる退職代行がおすすめ!
退職するのが気まずくて言い出せない場合、退職代行を利用するのがおすすめです。
退職代行を使えば、上司と関わることなく辞められるので、ストレスがありません。
退職代行を利用する具体的なメリットとして、以下が挙げられます。
- 即日退職できる
- 上司と関わらずに退職できる
- 強引に引き止められる心配がない
- 有給休暇の申請も肩代わりしてもらえる
- 退職について困ったことがあれば、業者に相談できる
上記の通り、トラブルなく楽に退職できるのが退職代行のメリットです。
上司にいつ伝えるべきか?引き止められないだろうか?と悩む必要がなくなるので、退職を言い出せずに困っている方は、ぜひ前向きに検討してみてください。
バイトを1ヶ月で辞めた人の体験談3選
バイトを1ヶ月で辞めた人の体験談をご紹介します。
- 体験談①バイトが1ヶ月でしんどくなって辞めた高校生
- 体験談②バイトを辞める意思をLINEで伝えた大学生
- 体験談③怒られるのを覚悟して早期退職を決行したフリーター
体験談①バイトが1ヶ月でしんどくなって辞めた高校生
年齢:17歳
勤続年数:1ヶ月
初めて居酒屋で働いてみたところ、想像以上にきつかったので辞めることにしました。店長に辞めることを伝えたら困った顔をされましたが、なんとか退職させてもらえました。居酒屋は自分に合っていないと思ったので、別ジャンルの求人に応募してみようと思います。
体験談②バイトを辞める意思をLINEで伝えた大学生
年齢:20歳
勤続年数:2週間
喫茶店のスタッフとして応募しましたが、実際に入ってみると人間関係がかなり悪かったので辞めました。態度の悪いお局さんが存在していて、楽しく働けそうになかったです。店長には直接言う勇気が出ず、LINEで退職の意思を伝えました。これまで私と似たような辞め方をした人が多かったのか、店長は退職をあっさりと認めてくれました。
体験談③怒られるのを覚悟して早期退職を決行したフリーター
年齢:24歳
勤続年数:3週間
正社員としての仕事に疲れてフリーターになりましたが、収入がないと生きていけないのでバイトを始めました。しかし、採用されたバイト先ではパワハラが日常茶飯事でストレスが溜まりそうだったので、すぐに辞めることにしました。結果的に早期退職という形になり、店長から怒られましたが、嫌な職場から解放されて気分は清々しています。
バイトを1ヶ月で辞める人によくある質問
バイトを1ヶ月で辞めるのが気まずい?円満退職する方法|まとめ
- バイトを1ヶ月で辞めるのは甘えではないから、退職してOK!
- 民法第627条では「退職の申し出から2週間後に退職可能」と定められている!
- アンケート調査によると、およそ3割の人が1ヶ月未満でバイトを退職している!
- そもそも仕事の相性が合う合わないは誰にでもあり、入ってみてから気づくことも多い!
- 店長や上司に退職を言い出せない場合、業者に丸投げ可能な退職代行がおすすめ!
「バイトを辞めたいけど、店長に言い出せない……」と悩んでいる場合、退職代行の利用がおすすめです。
退職代行を使えば、退職の意思伝達を業者に丸投げできるので、何も悩むことはありません。
サービスを利用するうえで一定の料金はかかりますが、即日退職して今すぐ自由の身になれるという絶大なメリットがあるので、ぜひ前向きに検討してみてください。