不本意な人事異動を理由に退職は可能?拒否できるケースや退職時の扱いについても併せて解説!

不本意な人事異動を理由に退職は可能?拒否できるケースや退職時の扱いについても併せて解説!

退職希望のBさんBさん

ついに人事異動を命じられた!

退職希望のAさんAさん

異動先でやっていける自信がない!退職しようかな・・・

今の部署を離れ、知らないところに飛ばされるのはイヤですよね。人事異動の通知がきて、退職を考え始めている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、人事異動の通知がきて悩んでいる人のために、人事異動を拒否できるケースや退職方法を徹底解説しました。ノーストレスで辞められる方法もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

不本意な人事異動を理由に退職は可能?まとめ
  • 結論:人事異動を理由に退職は可能
  • 人事異動を拒否して退職する2つの方法
  • 退職代行を選ぶ際は、会社と交渉可能な「労働組合運営」を選ぶ
  • 退職代行OITOMAなら労働組合運営で安心して退職へ!

全額返金保証付き!

目次

結論:不本意な人事異動を理由に退職は可能

結論:不本意な人事異動を理由に退職は可能

不本意な人事異動を受けた場合、それを理由に退職は可能です。

退職できないということはないので、退職を考え中の方はご安心ください。

注意点

ただし、「退職扱いは自己都合」になります。

人事異動が受け入れられないと拒否出来るケース

人事異動が受け入れられ ないと拒否出来るケース

人事異動を受け入れられない方のなかには、人事異動をなんとか拒否したいと思っている方も多いのではないでしょうか?

退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

拒否出来るケースを見てみましょう。
人事異動が受け入れられないと拒否出来るケース
  • ケース①人事発令された場合
  • ケース②内示段階の場合

それぞれ紹介します。

ケース①人事発令された場合

人事異動は、人事発令された場合に拒否できます

基本的には業務命令に背くことはできませんが、「退職」という形であれば業務命令を拒否できます。

MEMO

人事発令とは、雇用主が被雇用者に対して正式な業務命令を出すこと。

退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

どうしても人事異動をしたくない方は退職も検討してみましょう。

ケース②内示段階の場合

人事異動は、内示段階の場合に拒否できます

こちらも人事異動と同様、原則拒否はできませんが、「退職」という形であれば拒否可能です。

MEMO

内示とは、人事発令前に人事から本人に行われる人事異動命令の予告のこと。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

人事異動の拒否権が認められる4つのケース

人事異動の拒否権が認められる4つのケース

人事異動を拒否したい方のなかには、拒否権ってどんな場合に認められるの?と気になる方も多いのではないでしょうか?

退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

拒否権が認められるケースを見てみましょう。
人事異動の拒否権が認められる4つのケース
  • 業務内容や福利厚生が雇用契約の条件と異なる
  • 不本意な異動によりストレスが生じる
  • 理不尽な異動で業務命令権が不当に行使されている
  • 育児や介護などやむを得ない事情がある

それぞれ紹介します。

業務内容や福利厚生が雇用契約の条件と異なる

人事異動の拒否権が認められるケース1つ目は、雇用契約の条件と異なる場合です。

いくら業務命令とはいえ、雇用契約に違反している場合は拒否が可能です。

具体的な違反の例は以下です。

雇用契約に違反するケース
  • 職種が限定されている
  • 勤務地が限定されている

雇用契約で「職種」や「勤務地」が限定されている場合、それらに違反する人事異動は認められません。

雇用契約に限定があり、人事異動に不満がある場合は拒否してみましょう。

不本意な異動によりストレスが生じる

人事異動の拒否権が認められるケース2つ目は、異動によりストレスが生じる場合です。

異動による負担が大きすぎる場合、拒否出来るかもしれません。

人事異動で大きな痛手を負う可能性があるかたは、人事に相談してみましょう。

注意点

どれくらいの負担で拒否出来るか?の線引きはあいまいで、実際のところ会社の配慮次第。

理不尽な異動で業務命令権が不当に行使されている

人事異動の拒否権が認められるケースの3つ目は、理不尽な異動の場合です。

人事異動が正しい判断で行われたものではなく、上司の嫌がらせだった場合、拒否出来るかもしれません。

ただし、「不当な異動である根拠」を示す必要があります。

理不尽な異動と思われる場合、根拠になりそうなものを揃えておきましょう。

注意点

嫌がらせの立証のために、裁判が必要になるケースもある。

育児や介護などやむを得ない事情がある

人事異動の拒否権が認められるケース4つ目は、やむを得ない事情がある場合です。

やむを得ない事情とは、たとえば育児や介護です。

育児・介護休業法26条では、以下のような記載があります。

事業主は、その雇用する労働者の配置の変更で就業の場所の変更を伴うものをしようとする場合において、その就業の場所の変更により就業しつつその子の養育又は家族の介護を行うことが困難となることとなる労働者がいるときは、当該労働者の子の養育又は家族の介護の状況に配慮しなければならない。

引用:e-GOV

つまり、人事は育児や介護が困難にならないよう、配慮する必要があるということです。

実際に、うつ病患者の介護を理由に人事異動を拒否できた判例があります。

育児や介護が困難になるような人事異動を受けた方は、拒否を検討してみましょう。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

人事異動を拒否できた判例はある?

人事異動を拒否できた判例はある?

人事異動を拒否できた判例が以下です。

人事異動を拒否できた判例
  • 外科医師:外科診療を行わないポストへの異動
  • 大学教員:授業の担当から外し、学生の就職支援業務への異動
  • 営業サポート職の従業員:配送センターへの異動

これらの拒否の判例があります。

契約上、職種が限定されていたり、賃金の減額を伴う人事異動だったこともあり、無効となったそうです。

拒否が通る可能性もあるので、人事異動を受けて悩んでいる方は拒否を検討してみましょう。

人事異動を拒否して退職する場合に気をつけたいこと

人事異動を拒否して退職する場合に気をつけたいこと

人事異動を拒否して退職したい方のなかには、退職時のトラブルを避けたい方も多いのではないでしょうか?

退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

退職する場合の注意点を見てみましょう。
人事異動を拒否して退職する場合に気をつけたいこと
  • 民法や就業規則にある退職期間を遵守
  • 正当な人事異動命令を拒否しての在籍は不可能
  • 会社都合ではなく自己都合による退職扱いになる

それぞれ紹介します。

民法や就業規則にある退職期間を遵守

人事異動を拒否して退職する場合の注意点の1つに、退職期間の遵守があります。

具体的には「民法627条」や「就業規則」に気をつけましょう。

退職期間のチェックポイント
  • 民法:2週間前までに雇用契約の解約申し入れが必要
  • 就業規則:企業によって異なる

民法では2週間前までと明確に記載がありますが、就業規則は企業次第なので、それぞれ確認が必要です。

退職期間が気になる方は、自身の会社の就業規則を確認してみましょう。

正当な人事異動命令を拒否しての在籍は不可能

人事異動を拒否して退職する場合の注意点の1つに、正当な人事異動命令を拒否したうえでの在籍の難しさがあります。

これまでお伝えしたとおり、業務命令は原則拒否できません。

なので、自己都合の理由で拒否したうえで会社に在籍することは不可能です。

人事異動に正当性がある場合、おとなしく従うしかないので、その場合は退職を検討しましょう。

会社都合ではなく自己都合による退職扱いになる

人事異動を拒否して退職する場合の注意点の1つに、退職扱いの不利があります。

望まない人事異動だったとしても、退職理由は会社都合にはなりません。

あくまで自己都合の退職扱いとなるので注意が必要です。

最短即日で会社を辞められます!

お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
(土日祝日も受け付けております)

人事異動を拒否して退職する方法は2種類

人事異動を拒否して退職する方法は2種類

人事異動を拒否して退職したい方のなかには、拒否後の退職方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?

退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

具体的な退職方法を見てみましょう。
人事異動を拒否して退職する方法は2種類
  • 退職届を出して自身で退職を伝える
  • 退職代行を使う

それぞれ紹介します。

退職届を出して自身で退職を伝える

    人事異動を拒否して退職する方法の1つに、自身による申告があります。

    自身による申告のおおまかな手順が以下です。

    STEP.1
    退職願を作成する
    STEP.2
    直属の上司に提出する
    STEP.3
    承認を得て退職日を決める
    STEP.4
    退職届けを提出する

    以上が自身による申告の手順です。

    これらのステップが面倒に感じる方は、丸投げOKの退職代行を使うのも手です。

    退職代行を使う

    人事異動を拒否して退職する方法の1つに、退職代行の利用があります。

    退職代行であれば面倒な作業はすべて丸投げOKなので、サクッと退職したい方におすすめです。

    具体的なメリットがこちら。

    退職代行のメリット
    1. 追加料金が一切かからない
    2. 即日退職にも対応している
    3. 有給消化の意向も伝えてもらえる
    4. 全て手続きは丸投げでOK
    5. 業界最安値で低価格で依頼できる

    代行料金は発生しますが、上司に自分で伝える必要がなく、即日退職も可能です。

    トラブル対応もしてくれるので、退職で揉めたくないはぜひ検討してみてください。

    最短即日で会社を辞められます!

    お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
    (土日祝日も受け付けております)

    退職代行を使って会社を辞めるまでの流れ

    退職代行を使って会社を辞めるまでの流れ

    退職希望のAさんAさん

    退職代行は具体的にどんな流れなの?

    退職代行の4ステップがこちらです。

    STEP.1
    退職代行業者に相談する
    まずは電話やメール、LINEで相談しましょう。無料で何度でも相談可能です。LINEだと素早く連絡が取れます。
    STEP.2
    退職代行業者に料金を振り込む
    依頼業者を決めたら料金を払います。退職代行業者は前払いが一般的です。振込後、あなたの現在の情報を共有します。
    STEP.3
    退職代行業者が会社に連絡する
    情報を共有後、代行業者が会社に連絡します。その後は業者がすべて対応してくれるので、あなたは何もする必要はありません。
    STEP.4
    退職完了
    業者から退職の報告がきたら、退職完了です。その後は職場に出むく必要はありません。仮に、離職届けや源泉徴収票が届かない場合でも、代行業者が対応してくれます。職場に連絡をしたくない方は代行業者に連絡しましょう。

    以上が、退職代行で辞めるまでの流れです。

    本当にカンタンに退職できるので、今すぐにでも辞めたい方は利用してみてください。

    最短即日で会社を辞められます!

    お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
    (土日祝日も受け付けております)

    異動拒否で退職した後の転職時に気をつけたいこと

    異動拒否で退職した後の転職時に気をつけたいこと

    人事異動を拒否して退職したい方のなかには、転職時の注意点を知りたい方も多いのではないでしょうか?

    退職代行オイトマスタッフオイトマスタッフ

    転職時の注意点を見てみましょう。
    異動拒否で退職した後の転職時に気をつけたいこと
    • 就職先を確保するなどタイミングを考えて辞める
    • 採用面接では前向きな退職理由を伝える

    それぞれ紹介します。

    就職先を確保するなどタイミングを考えて辞める

    転職時の注意点の1つに、辞めるタイミングがあります。

    転職先が見つかる前に退職してしまうと、後悔する可能性があるので気をつけましょう。
    先に退職するデメリットは以下です。

    先に退職するデメリット
    1. 無職での活動になるため、生活費に困る
    2. 無職期間が6ヶ月を超えると怪しまれる
    3. 焦るなかでの転職活動を強いられる

    これらのデメリットがあるので、転職先が見つかる前に退職する場合、注意が必要です。

    採用面接では前向きな退職理由を伝える

    転職時の注意点の1つに、退職理由の伝え方があります。

    なかには、退職理由のウソがバレて不利益を被った人もいるので、まちがってもウソの理由を伝えないようにしましょう。

    ちなみに、退職理由を上手に伝えるポイントがこちらです。

    退職理由を上手に伝えるポイント
    • 言わないことを決める
    • キャリアプランとの一貫性を持たせる
    • 前向きな姿勢と熱意を伝える

    これらを意識すれば、ウソをつかずともポジティブに伝えることは可能です。

    あなたのキャリアプランと照らし合わせながら伝え方を考えてみましょう。

    最短即日で会社を辞められます!

    お電話でのお問い合わせ 受付時間:8:00〜21:00
    (土日祝日も受け付けております)

    不本意な人事異動を理由に退職は可能?まとめ

    不本意な人事異動を理由に退職は可能?まとめ

    今後すべき対策は見つかりましたか?

    今回の情報をまとめます。

    不本意な人事異動を理由に退職は可能?まとめ
    • 不本意な人事異動を理由に退職はできる!
    • 人事異動の拒否が認められるケースはある!
    • サクッと辞めるなら退職代行が便利!

    人事異動をキッカケに退職してしまいたい方には、退職代行がおすすめです。

    すべての作業は丸投げOKですし、トラブルの対応も任せられます。

    揉めごとに巻き込まれずに退職したい方はぜひ検討してみてください。

    著者情報

    労働環境が悪い営業会社を退職代行で辞めた後、Webマーケティング会社に3年勤務。その後、2021年に株式会社5coreを創業する。中小企業向けに格安のSEOのコンサルティングを行いながら、自身の経験を活かして、退職代行OITOMAを立ち上げる。現在、累計で3000名以上の退職支援を行う。

    \全額返金保証付きで初めてでも安心!/
    目次
    閉じる